2019年になって、もう24日も経っちゃいましたね。
私も息子も、そして主人も元気に過ごしています。
2019年最初の記事は、息子の誕生日に行った那須の温泉旅行がよかったのでそれについて書いてみたいと思います。
ぜひ、家族旅行の参考にしてみてください。
那須旅行プラン
旅行プランと言っても、行き当たりばったりでその時の気分で行動したので、結果的にここに行ったって感じです。
行き当たりばったりだったけど、なかなかいいプランだったと思います。
今回の旅行でこちらのサイトのクーポンを使いまくりました。
ランチは蒸気機関車で息子大興奮!
那須に着いたのは、お昼でした。
宿は予約していましたが、それ以外の行き先などはノープラン。
とりあえず、お昼ご飯を食べようということになり、調べたら面白いレストランがあったので行ってみました。
ここは、那須SLランドという昭和の匂いがプンプンするテーマパークの隣にあるレストランです。
結構リアルな蒸気機関車が食事を運んできてくれます。
しかも注文の際に息子の名前を告げると食事を運んでくる機関車が出発するときに「「こおりやま〜、こおりやま〜、◯◯君のところに止まりまーす」」とアナウンスしてくれます。
これは、なかなか粋なサービスですよね。
ちなみにランチメニューは、鉄板焼きメニューだけでしたが、牛や豚、ラムなどが選べたのでよかったです。
白米は駅弁ぽく、お弁当箱に入っていて、お茶は昔駅弁と一緒に売っていたプラスチックの容器に入っていて、主人も喜んでいました。
また、店内には機関車グッズや鉄道のジオラマがあって、息子は気に入ってずっと見ていました。
食事もそこそこに店内を探検しまくってましたよ。
私たちが行った時は、お昼過ぎにも関わらず、私たち以外にもう1組の家族しかいなかったので、ほぼ貸切状態だったので、息子が食事に飽きて歩き回っていても、大丈夫でした。
ちなみに、店内は座敷席なので小さな赤ちゃんがいても大丈夫ですが、鉄板があるので、歩き回るお子さんはちょっと目が離せないので気をつけてください。
お昼を食べたのは、こちら
那須クラシックカー博物館は、パパの方が楽しんでいました
お昼ご飯を食べて、さてどうしようか?
車好きの息子が喜びそうな那須クラシックカー博物館に行くことにしました。
那須クラシックカー博物館は、展示中のいくつかのクラシックカーに実際に乗ることができて、息子より主人の方が楽しんでいました。
那須クラシックカー博物館でも、「いこーよ」のクーポンを使いました。
私たちは、ミニカープレゼントを使いました。
なんと大人二人分ということでミニカー2個プレゼントでした。
受付窓口のところにいくつか並んでいるミニカーの中から自分で選ぶスタイルで、息子は消防車とブルドーザーを選んでいました。
このミニカーは、ホテルでずっと遊んでましたよ。クーポン、ありがとう!!
息子はクラシックカーにあまり興味がなかったみたいで、那須クラシックカー博物館にいたのは1時間もかからないくらいだったと思います。
ここも、あんまり混んでなくて、子連れでも安心して展示を観ることができました。
お土産売り場は、トミカや車のおもちゃなどがあって、息子はここが一番テンションマックスでした。
那須テディベア・ミュージアムでトトロに会ってきました
那須クラシックカー博物館にそんなに長くいなかったので、「どこか他にも行こうか」ということになり、ちょうど那須テディベア・ミュージアムでトトロ展をやっているということだったので行ってみることにしました。
トトロ展では、フォトスポットもあってなかなかいい写真が撮れました。
とってもいい思い出ができました。
ここは、ジブリ好きな人が結構いましたが、フォトスポットでは並ばずに写真を撮れたので、激混みというほどではありませんでした。
お土産コーナーでは、少しだけジブリグッズがありました。もう少し、あってもいいのになとちょっとがっかりでした。
もちろん、ここでもクーポンを使いましたよ。ただ、「いこーよ」のサイトにはクーポンがなかったので、公式サイトのクーポンを使いました。
息子は無料なので、大人二人で200円引きでした。
今回のお宿は「ホテルエピナール那須」
今回の旅行のメインであるお宿は、ホテルエピナール那須です。
ここは、子連れウェルカムの宿ということで、この宿を選んだのですが、「ホテルエピナール那須」の口コミは、記事が長くなったので、また次回に書きたいと思います。
まとめ
那須観光は、どこもそんなに混んでなくて、サクッとまわれました。
なので、お昼に着いても、2〜3箇所くらいは余裕でまわれると思います。
また、今回ご紹介した、SLランド、クラシックカー博物館、テディベアミュージアムはそれぞれ車で10分くらいの所にあるので、移動時間も少なくてうまくまわれたんだと思います。
私は、普段、クーポンなどはあまり使わないのですが、今回の旅行ではうまくクーポンを使うことができました。
特にクラシックカー博物館では、ミニカーがもらえて、息子は本当に嬉しそうだったので、クーポンを使ってよかったと思います。
ネットで探せばすぐにクーポンが出てくるので、ぜひ、旅行中に使ってみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ